川西清和台ARISS ― 2008年10月01日 15時31分32秒
無事にKANHAM2008が終わってホッと一安心。
いつの間にかblogの更新もそのままにしておりました。
今日は10月1日!心機一転また少しずつ頑張りたいと思います。
ぜひ宜しくお願い致します。
さて、久しぶりのblogお題は「ARISS」から (^_^)v
またまた、新たなARISSスクールコンタクトの計画を行っています。
今度の開催地は、僭越ながら地元「兵庫県川西市」での開催を準備しております。
いつかは地元でのARISS開催と夢みていましたが、昨年、たまたま自治コミュニティーの方とお話しする機会があり、ARISSの魅力をお話ししているうちに、ぜひ、ここ「川西清和台」で開催しようと!話が大きく進みました。
さて、今回の「川西清和台ARISS のテーマは(^^)/
「なぜ宇宙に国際宇宙ステーションを建設する必要があるのか」
そんなテーマを子供達と一緒に考えるイベントを目指しています。
今年夏休み前の7月に広くPRして募集に集まった子供達は、なっななんと111名。現在、月1回のペースで事前授業を行っています。
これまでの事前授業の様子は追って報告しま~す。
いつの間にかblogの更新もそのままにしておりました。
今日は10月1日!心機一転また少しずつ頑張りたいと思います。
ぜひ宜しくお願い致します。
さて、久しぶりのblogお題は「ARISS」から (^_^)v
またまた、新たなARISSスクールコンタクトの計画を行っています。
今度の開催地は、僭越ながら地元「兵庫県川西市」での開催を準備しております。
いつかは地元でのARISS開催と夢みていましたが、昨年、たまたま自治コミュニティーの方とお話しする機会があり、ARISSの魅力をお話ししているうちに、ぜひ、ここ「川西清和台」で開催しようと!話が大きく進みました。
さて、今回の「川西清和台ARISS のテーマは(^^)/
「なぜ宇宙に国際宇宙ステーションを建設する必要があるのか」
そんなテーマを子供達と一緒に考えるイベントを目指しています。
今年夏休み前の7月に広くPRして募集に集まった子供達は、なっななんと111名。現在、月1回のペースで事前授業を行っています。
これまでの事前授業の様子は追って報告しま~す。
最近のコメント